偏差値41だった僕が、駿台での浪人を乗り越え”東京理科大学”に合格した時のこと

このブログはあなたの浪人生活を支える為にあります。

自分も想像しないくらい偏差値が伸びる参考書の使い方

【あなたにあった参考書の使い方教えます】

f:id:alanfree:20170815000407j:plain

こんにちは

 

らんです!

 

私は現役時代、参考書や問題集を

間違って利用していました。

 

自分オリジナルのやり方で

間違ったまま参考書や問題集を

使っていると偏差値は全く伸びません。

 

 

そもそも自分の使い方が

合ってるのかもわからないですよね。

 

あなたは自信を持って

「私の使い方は100%正しい!」

と言えますか?

f:id:alanfree:20170725225836j:plain

 

もし胸を張って言えるのであれば

あなたにこの先の話は

全く必要ないので閉じてください。

 

「自分の使い方が合ってるか分からない」

「使い方が分からなくて知りたかった」

という人はこのまま

最後まで読んでくれればと思います。

 

 

最後まで読めば

あなたは参考書や問題集の内容を

今までの2倍3倍以上

吸収することが出来るようになります。

f:id:alanfree:20170702165055j:plain

 

〜参考書の不思議〜

世の中の受験生が使ってる問題集は

いろんな種類があるにしても

だいたいはみんな同じものを使っています。

 

けれども

人によって偏差値が伸びが

驚くくらい違いますよね。

 

偏差値が20以上伸びた人もいれば

全く変わらない人も存在します。

 

同じ教材を使っているのに

こんなことが起こり得るのです。

 

だったらもちろん原因は

”使い方”

ですよね。

f:id:alanfree:20170726232606j:plain

あなたは

どちらになりたいですか?

 

 

 

 

安心してください。

 

ちゃんとあなたが使い方を

学びさえすれば

偏差値は必ず伸ばせます。

 

そして確実に参考書や問題集を

誰よりもフル活用出来るようになります。

 

それらの活用法が完璧になり

誰よりも効率よく使いこなせれば

志望校までの道のりは

まっすぐにになったも同然です。

f:id:alanfree:20170811234511j:plain

 

〜参考書や問題集の選び方〜

巷にはおびただしいくらいの

参考書や問題集がありふれています。

 

その数多くの中から

選ぶとなると

とても労力のいる作業だと思います。

 

では、どう選ぶのか・・・

 

『心がときめいたものを選ぶ』

f:id:alanfree:20170811234846j:plain

 

はい、どういうことかというと

 

ある本を実際に手に取った時に

心がときめかないならば

その参考書や問題集というのは

きっといつか飽きてしまうでしょう。

 

だからこそ

いろんな本に手を出してしまうのです。

f:id:alanfree:20170811235323j:plain

心がときめく本というのは

勉強したくないときでも

少し頑張れば

自然と勉強する気持ちになります。

 

「分かりやすい」

「内容が多い」

とかそんなのは関係ありません。

 

心がときめくかどうかです!

f:id:alanfree:20170725230403j:plain

 

それでは今すぐに

自分の持っている参考書や問題集が

自分に取ってときめくかどうか確認しましょう。

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

さらに偏差値を伸ばしたい方はこちら

 

 

↓ ↓役に立ったらポチッと ↓ 

にほんブログ村 受験ブログへ

 

 

 

 

 

 

「長い数式を目にするだけで、なんか嫌な気分になる人へ」

 「あなたは長い数式を見るのが

嫌いではないですか?」

f:id:alanfree:20170402095742j:plain

読む前に⬇️こちらをクリック

にほんブログ村 受験ブログへ

んにちは!!

 

あらんです。

 

今日話す内容は

『数式』

についてです。

 

書いてあることを最後まで読むと

自然とその瞬間からあなたは

今まで嫌いだった長い数式を

自分から見たくなるくらい好きになります。

 

そして

 

数学の答えあわせなどで

解説に載っているおびただしい量の数式が

スラスラ頭に入るくらい

理解できるようになります。

f:id:alanfree:20170810233728j:plain

 

そして数学が知らないうちに

得意科目になってて気づいたら

”数学は偏差値65を上回るのが当然”

になるでしょう。

 

数学は受験科目の中でも

大きく差がつく科目なので

あなたも数学を得意にすることの重要性は

すでにわかってるのではないでしょうか。

 

逆にいつまでも

 

「長い数式を見るのが嫌だ」

 

と言って数学から逃げてると

周りの受験生はどんどん数学の偏差値を伸ばし

いつの間にか追いつけないほど

差を付けられることになります。

 

そして

「数学の偏差値が

もう少しあれば合格出来たのに・・・」

と後悔する頃にはもう遅いのです。

 

だからこそ

最後まで読むことをオススメします。

f:id:alanfree:20170810233618j:plain

 

〜数式の見方〜

実は数式には見方があるのです。

 

見方を変えた瞬間に

あなたは数式が

手に取るようにわかり始めます。

 

これは今まで

苦手に思ってなかった人も

今一度再認識する必要があるので

しっかりと聞いてください。

f:id:alanfree:20170810234529j:plain

では

数式はどう見るかというと

『分解して見る』

 

どういうことかと言うと

長ったらしい数式を一度に大量に見ても

誰も理解できません。

 

まず1つ1つの式を

頭から見つめるのです。

 

そして理解できるまで

先に進まないでください。

 

わからなければそこで考えるのです。

 

考えるだけで脳は活性化してるので

数学の力は必ず伸びています。

f:id:alanfree:20170810235112j:plain

 

だからこそ今すぐ

「数式は分解する」

と意識して解説を読んで見てください。

 

他にも具体的な勉強論を紹介しているので

興味ある人はこちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最強のスキマ時間活用法

こんにちは

 

らんです!

 

『スキマ時間の大切さ』

について話したいと思います。

 

【スキマ時間とは】

f:id:alanfree:20170809233954p:plain

 

あなたも聞いたことあると思いますが

スキマ時間とはいわゆる

「ぼーっとしてる時間」ですね。

 

この時間に何をするかで

偏差値の伸びだけでなく

日々の生活の質が全体的に上がります。

 

これから話す

スキマ時間の使い方のコツを知ると

驚くほど勉強の量が増えます。

 

さらにすごいのが

本人も気づかずに周りの受験生より

勉強をしているということです。

 

私ははっきり言って

”このスキマ時間をうまく使えたから

偏差値が20も伸びた”

と言っても過言ではありません。

f:id:alanfree:20170805205024j:plain

 

〜スキマ時間の見つけ方〜

スキマ時間と言っても

「そんな時間、俺にはねーよ」

という人もいるかもしれません。

 

けど本当にそうでしょうか。

 

✔️ご飯を食べた後

✔️電車に乗っている時

✔️授業の休憩時間

✔️寝る前のスマホを見てる時間

 

まだまだスキマ時間はありますが

全員に共通して

これらの時間はあると思います。

 

見つけ方としては

「あ、今俺(私)ぼーっとしてる」

という時間がスキマ時間です。

 

データに寄ると

これらのスキマ時間は

一日当たり合計3時間

もあるそうです。

f:id:alanfree:20170731234004j:plain

 

1日3時間ですから

1ヶ月で90時間ですよね。

 

スキマ時間の偉大さが

少しは伝わったでしょうか。

 

〜スキマ時間は何をするか〜

 

さてその3時間もあるスキマ時間なのですが

もちろんまとまった3時間

としてあるわけではありません。

 

ので何をするかは

私と約束してください。

 

『暗記』です!

 

まぁ大体予想は付いてたと思いますが

やっぱり合格する人は

スキマ時間を徹底的に暗記に注いでるんですね。

 

だからあんなに偏差値が高いわけです。

 

〜まとめ〜

最後にあなたにして欲しいことを言います。

 

1、スキマ時間を探す

2、その時間を必ず暗記に費やす

 

 

これだけであなたの偏差値は

確実に今までの3倍は伸びます!

それでは

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

あらん

↓ ↓役に立ったらポチッと ↓ 

にほんブログ村 受験ブログへ

 

浪人生、大学ではいかに・・・

こんにちは

 

らんです!

 

 

今回も日頃私が

浪人生からもらう相談を取り上げて、

詳しく答えていこうと思います!

 

そこで今回のテーマは

『浪人生が大学生になった時の不安』

ですね。

 

《浪人して大学に入ったら》

浪人して大学に入学すると

周りよりも年齢が上なわけですよね。

 

そのことに関しては

確かに不安に思うかもしれません。

 

f:id:alanfree:20170807232630j:plain

 

「敬語を使われたくない」

「浪人ってバレたくない」

「現役生と仲良く出来るのか」

 

などの悩みを持っている

浪人生は少なくともいるみたいですね。

 

しかし

この記事を読み終わる頃には

そんな悩みも吹っ切れて

勉強に思いっきり集中できると思います。

 

f:id:alanfree:20170805205024j:plain

 

〜浪人しているのは自分だけじゃない〜

 

そもそもあなたは

自分の目指している大学の

浪人比率を知っていますか?

 

幅は学部によってありますが

MARCHと言われる大学ならば

およそ30%前後が浪人生です。

 

つまり10人に3人

浪人しているということです。

 

だからもしあなたが悩んでるなら

同じように他の浪人生も悩んでるわけです。

 

同じ悩みを持っているということは

「共感できる」

ということですよね。

f:id:alanfree:20170808230605j:plain

 

〜浪人を言うタイミング〜

これに関しても

気になる人はいると思います。

 

正直に言いますと

”いつでもいい”

f:id:alanfree:20170725225836j:plain

これなんですよね。

 

誰かが必ず

「俺浪人してたよ〜」

とか言い出すので

そのタイミングで乗ればいいと思います。

 

別に浪人しているのが

珍しいみたいな雰囲気にもならないですし

何も考えずに浪人していたことは

言ったらいいと思います。

 

それに現役生もそれで

敬語を使うなんてことはありません。

 

〜浪人生は仲良くなる〜

大学に入って思ったのが

浪人生同士は

やたらと仲良くなります!

 

やっぱり同じ辛い経験をしているので

あるある話とかで

話がすごく合うんですね!

 

これが意外と楽しかったりするんですよ。

 

「どのように勉強していたか」

「一日何時間勉強していたか」

とか話す話題は尽きないくらい出てきます。

 

是非大学に合格したら

いろんな話をしてみてください!

 

なので

大学に浪人で入ることで悩んでるくらいなら

その悩んでる時間で勉強した方が

何倍も良いと思います。

 

だってそんな悩みは

大学に入れば解決するのですから

 

今はとりあえず

「どうやったら合格できるか」

を悩んでください。

 

それでも何か不安だったら

私にメッセージをください。

 

全部答えます!

 

↓ここに私のラインを載せておきますね。

https://line.me/R/ti/p/%40oue6991o

 

それでは

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

あらん

↓ ↓役に立ったらポチッと ↓ 

にほんブログ村 受験ブログへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強の気持ちにさせる、言葉の魔法

こんにちは

 

らんです!

 

「なかなか勉強にやる気が入らない」時の

"モチベーションの上げ方"

について紹介します。

f:id:alanfree:20170806153044j:image

 

そもそも人間は

やる気が入るように作られていません。

 

成績が優秀な人も

例外ではありません。

 

私はずっと

「彼らは才能がある」

 

「自分とは違うから仕方ない」

そう決めつけてました。

 

しかし

そんなことないんですね。

 

実は私たちと同じで

別に特別な才能も無いわけです。

 

優秀な人も結局は人間ですし

やる気がない時は無いです。

f:id:alanfree:20170806233026j:plain

 

何が違うかというと

彼らは”モチベーションを上がる考え方”

 たまたま身に付けているんです。

 

ならば私達は

自分から身に付けに行くしかありません!

 

だからこそ

私と同じように

「なんか勉強するやる気が出ない」

という人は是非読んで下さい。

 

モチベーションがぐっと上がり

優秀な人と同じように

勉強を楽しくし続けられます。

 

【感情を動かす】

 

勉強する気持ちになるには

 「感情を動かす」のです。

f:id:alanfree:20170806233700j:plain

 

皆さんも一度は言葉によって

感情を動かされたことありますよね?

 

そうです。

 

『名言』

です。 

 

「何だ、そんなことかよ」

 かと思う人かもしれませんが

意外と名言によって

モチベーションは上がります。

 

ここでいくつか名言を紹介しましょう。

 

「努力は必ず報われる。

もし報われない努力があるのなら

それはまだ努力と呼べない」

 

「つらい道を避けないこと。

自分の目指す場所にたどり着くためには

進まなければならない。」

 

「勉強の苦しみは一瞬だが

勉強しなかった苦しみは一生続く。」 

 

 

など世間には

感情を動かす言葉はたくさんあります。

 

もしあなたが

今これらの言葉によって

感情が少しでも動いたなら

名言を取り入れてみることを勧めます。 

 

では、今すぐに

自分で名言を調べて見ましょう!

 

それで勉強の質が上がるなら

絶対に取り入れた方がいいですよね。

 

それでは、このブログが少しでも

あなたの受験勉強の役に立てたら幸いです。

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

あらん

 

こちらはクリックしなくても構いません。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 受験ブログへ