偏差値41だった僕が、駿台での浪人を乗り越え”東京理科大学”に合格した時のこと

このブログはあなたの浪人生活を支える為にあります。

自分も想像しないくらい偏差値が伸びる参考書の使い方

【あなたにあった参考書の使い方教えます】

f:id:alanfree:20170815000407j:plain

こんにちは

 

らんです!

 

私は現役時代、参考書や問題集を

間違って利用していました。

 

自分オリジナルのやり方で

間違ったまま参考書や問題集を

使っていると偏差値は全く伸びません。

 

 

そもそも自分の使い方が

合ってるのかもわからないですよね。

 

あなたは自信を持って

「私の使い方は100%正しい!」

と言えますか?

f:id:alanfree:20170725225836j:plain

 

もし胸を張って言えるのであれば

あなたにこの先の話は

全く必要ないので閉じてください。

 

「自分の使い方が合ってるか分からない」

「使い方が分からなくて知りたかった」

という人はこのまま

最後まで読んでくれればと思います。

 

 

最後まで読めば

あなたは参考書や問題集の内容を

今までの2倍3倍以上

吸収することが出来るようになります。

f:id:alanfree:20170702165055j:plain

 

〜参考書の不思議〜

世の中の受験生が使ってる問題集は

いろんな種類があるにしても

だいたいはみんな同じものを使っています。

 

けれども

人によって偏差値が伸びが

驚くくらい違いますよね。

 

偏差値が20以上伸びた人もいれば

全く変わらない人も存在します。

 

同じ教材を使っているのに

こんなことが起こり得るのです。

 

だったらもちろん原因は

”使い方”

ですよね。

f:id:alanfree:20170726232606j:plain

あなたは

どちらになりたいですか?

 

 

 

 

安心してください。

 

ちゃんとあなたが使い方を

学びさえすれば

偏差値は必ず伸ばせます。

 

そして確実に参考書や問題集を

誰よりもフル活用出来るようになります。

 

それらの活用法が完璧になり

誰よりも効率よく使いこなせれば

志望校までの道のりは

まっすぐにになったも同然です。

f:id:alanfree:20170811234511j:plain

 

〜参考書や問題集の選び方〜

巷にはおびただしいくらいの

参考書や問題集がありふれています。

 

その数多くの中から

選ぶとなると

とても労力のいる作業だと思います。

 

では、どう選ぶのか・・・

 

『心がときめいたものを選ぶ』

f:id:alanfree:20170811234846j:plain

 

はい、どういうことかというと

 

ある本を実際に手に取った時に

心がときめかないならば

その参考書や問題集というのは

きっといつか飽きてしまうでしょう。

 

だからこそ

いろんな本に手を出してしまうのです。

f:id:alanfree:20170811235323j:plain

心がときめく本というのは

勉強したくないときでも

少し頑張れば

自然と勉強する気持ちになります。

 

「分かりやすい」

「内容が多い」

とかそんなのは関係ありません。

 

心がときめくかどうかです!

f:id:alanfree:20170725230403j:plain

 

それでは今すぐに

自分の持っている参考書や問題集が

自分に取ってときめくかどうか確認しましょう。

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

さらに偏差値を伸ばしたい方はこちら

 

 

↓ ↓役に立ったらポチッと ↓ 

にほんブログ村 受験ブログへ